忍者ブログ

   
カテゴリー「創作メモ」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何にでもすぐ影響される壱兎の最近のブームは召喚ものです。
モンスターだの英雄だのを召喚して戦うゲームばっかりやってるおかげで召喚師っていいじゃん(いいじゃん)となり始め、元々の主従大好きマンがブーストをかけてここ数日召喚師とかそういうあれの色々を練っていました。



■スピリット(仮)

・異界から喚び出された人ならざるものの総称。
スピリットが召喚主(マスター)に従属する関係が一般的であるが、必ずしも力関係がマスター>スピリットであるとは限らない。
高位のスピリットほど従属させることが困難であり、また、極めて一部ではあるがマスターを選り好みして自らの意思で強制的に契約を結んだり解除したりするスピリットも存在している。

・召喚の後契約を結ぶことによってマスターに従うようになっており、契約には一時的なものと継続的なものの二種類がある。
一時的な契約の場合はマスターの目的を果たすと同時にスピリットは異界へ帰還する。
継続的な契約は一時的な契約よりも特殊な儀式を必要とすることが多いが、継続的に契約することによりマスター⇔スピリット間で能力面に大きな恩恵を受けられる。

・一時的な契約の場合はマスターの目的を果たすことによって自動的に契約が解除されるが、継続的な契約の場合は互いに合意の上で解除の儀式を行う他、マスターの死やスピリットの消滅といった複数の解除方法がある。
継続契約のスピリットも解除後は異界に帰還するのが一般的であるが、中には解除後も野良状態で顕界に留まるものもいる。

・スピリットの能力を最大限引き出せるか否かについては「マスターの資質によるよ」派と「相性次第だよ」派に分かれており、決着はついていない。

・スピリットという存在概念自体に関することはまだ不明な部分が多く本人(人じゃないけど)たちにもよくわかっていない。

・マスターの匂いに強く惹かれる習性を持つスピリットの例が確認されており、これについては前述の「相性次第だよ」派の研究者が「マスターの血の匂いに反応している」という説を唱えている。良い匂いと感じるマスターとは相性が良いという仮説が立てられてはいるものの、未だ研究段階である。


最低限これぐらい固めておけばしばらく遊べそう。
召喚つったら精霊とか悪魔とかがベターだとおもうんだけどそれするとイメージが偏ってしまうので広い解釈をするために何かカタカナの固有名詞にしたいなぁー
大作はいつも頭のなかにある…アウトプットできるか否かが意識の高い創作屋とそうでない者の違いである。ここ大事なのでテストに出ます。


ではまたいづれ.

PR


とりあえず文字だけの設定だったピグルという種族をそろそろ正式に実装したいなーと思い始めたので、ペンのカスタムしたやつの試し書きついでに描いてた
ピグルにしては少し背が高そうなかんじになってしまったのでもう少し縮めないといけない

尻尾穴について考えているとなんだか興奮してくるのであんまり考えないようにしていたのだが、参考用にドラゴンボールのビルスちゃん(映画のキャラ)のフィギャーを見ていたら案の定興奮したのでなんかもういいや、尻尾穴開いてるよということで
ライカンも尻尾あるやつはあるから、最近追加されたカノンドールなんかは特にモッサァーとした尻尾だから、なんというか大変そうね 下着つけてるのかしら

あとピグルの尻尾は痕跡器官てきなあれみたいなかんじで軟骨がないタイプのものでフニャーっとしてるし多分尻尾自体に感覚はなさそう
ただ付け根は神経の通ってる部分と接触してるから犬猫みたいにあれがあんなかんじだったりするのかなぁ、どうなんだろう 今度先生に聞いてみよう


しかしここまで露骨なアホ毛を描くのは初めてかもしれない



顔芸ならぬアホ毛い てきな何か(コヤジ力の高いギャグ)


ではまたいづれ.


◆ピグル

矮小な体格(成人でも平均150cm台かそこら)を持つ種族。寿命が短く繁殖能力が低いため、かなり希少。
外見的は小柄なヒュームのような感じで、エルフ(モンス)のようなやや尖った耳と、退化しきらなかったような短い尾が特徴。
コロニーと呼ばれる小さな集団を形成し、主に都市部から離れた場所で狩猟採集社会を築いている。
文字を持たないため独自の秘法などがすべて口伝によって伝えられているとされており、知識人たちの強い興味の対象となっているが、基本的にあまり他種族と交流することを好まない種族なので未だ謎の多い種族である。
体表面が何か細かい粒子状のもので覆われていて、外部からのエーテル干渉に強いという特徴があり、魔術適性がエルフに次いで高い。



新種族実装の下準備的な。
こういうファンタジー的なあれで見た目が育たない系の人種は合法というより脱法ロリ/ショタと呼びたい。
どう扱うかまだ決まってないので正式な実装はまだ先ということで…
ではまたいづれ.
自創作ファンタジー世界ではドラゴンという生き物が最も身近な亜獣として人々の生活に浸透している。
それは脅威であったり、移動手段であったり、愛玩動物であったり、食肉であったりするが、今回は主に食肉としてのドラゴンについてお話したいと思う。

ドラゴンが食用になったのは随分昔、古い宗教で信仰の対象であったドラゴンを「神の肉を供すことによって神通力とかなんかいろいろ云々かんぬん」的な文化によって食すようになったことから始まり、今日に至る。
ドレイクという種類のものが食肉としては一般的で、翼のあるものと翼のないものがあるが、食用としては翼のないものを使用することが多い。
食用以外にも競技用・移動用として人々の生活に深く関わっているため、ドレイクはこの世界で最もポピュラーなドラゴンであると言える。

竜肉の調理方法は豊富で、生食こそしないが煮込みや串焼きなど地域ごとに様々な特色がある。
たとえば西方を中心に分布する有毛種のドラゴンは他のドラゴンに比べて臭みが強いため、西方の地域では香草焼きが好まれている。

◆とある地域のローカルフード「たまどら丼」
深めの器に葉菜を敷き、米を盛った上に一口大に切ったドラゴンの三枚肉を調味料と香味野菜で煮込んだものを載せて、更にその上に半熟にした玉子を載せたもの。好みで薬味や香辛料も添えられる。
元々は大衆向けの飯屋で賄いとして出されていたものであり、レシピはかなり大雑把なものとなっている。


----------✂----------

TIPSの下書きかなにか?

お絵かき自粛中はブログや文章創作が捗ったらいいなあと思います。(怪我をしたのは手のひら)
架空の世界をつくるときはこういうどうでもいいことばかり考えるのが楽しい。

ではまたいづれ.
自創作ファンタジー設定における魔術という現象にはいくつかの種類がありますが、これはちょっとゲーム脳で見てみたらワリト役割分担が出来ているんじゃないかなぁと思った という話。

まず古魔術は確実にDPS(アタッカー)。
エーテル操作のなかで最もストレートな使い方をする技術なので攻撃に転化させることが多い。火を出したり冷気を出したり。
以前ゲーム作ろうとしていた時にいたウォーロックのウル子ちゃん(※男)なんかがすごくわかりやすく古魔術使いだったな。


緑もやし・ウル子ちゃん。そのうちまた出したいです。

次に咒術。
これはバフ・デバフ要員という感じ。
主に体内のエーテルを操作するという特徴があるので、調子を整えたり逆に悪くしてみたり、そういった使い方がメインな感じの技術なのね。
何かしら応用によってはDPSにもなれそうだけど、少なくても現状公開されている咒術キャラクターの人たちはふたりともバフ要員かなぁ。

最後に、まだサイト上には実装されていない気功術。
近いうちに公開したい(希望)クロネせんせいの弟子くんに関係のある技術。
これはタンク兼ヒーラーという感じ。
主に自己強化と癒やしの術的な設定なので前衛で壁張りながら回復もするイメージなんだけどぶっちゃけこれ最強なんじゃね?永久機関じゃん とか思いました。
壱兎はRPGみたいなジョブのあるゲームだと殴れるヒーラーみたいなの大好きなので、癒し手には物凄い贔屓傾向がある。リューナイトのイズミさん?大好きだったよ。

なんかいろいろ書いたけどMMO用語とかわからない人にはたぶんわけのわからない文章だなぁ。



……ところでエーテルとはなんぞや。
オカルトを学ぶとそのうち見かける単語だと思いますので各自好きに脳内補完してくださいということで。


ではまたいづれ.
  
Profile


管理人:壱兎

黒髪とツリ目と短髪をこの世の宝と崇める路傍の石。
Calendar
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Comment
[09/26 壱兎@管理者]
[09/08 若葉]
[04/18 佐藤さん]
Search
favorite!!




QRcode
Copyright ©  -- 04 Lab. --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]